おうち時間 ~在宅ワークに必要な空間~

家で過ごす時間が長くなり、勉強や仕事ができるちょっとしたスペースがあるといいなという方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのはワンズライフホームで施工したお宅にある素敵なデスクスペースです。
ダイニング横のスタディスペース

ダイニングテーブルの隣にあるスタディスペース
お子様が3人いるご一家で、部屋にこもらせたくないと個室は最小限にして机は共有スペースに。
壁に沿って広々とした造作のカウンターを作りました。
壁にコルクボードを貼り、子供の制作物やお便りを自由にレイアウト。
キッチンからも良く見えるので、お子様たちの勉強をみながら家事ができます。
多目的なカウンターテーブル

キッチンの脇に大きな造作カウンターテーブルを設置。
ここで奥様がミシンをしたり、子供とお絵かきを楽しんだり、ご主人はパソコンをしたりと様々な用途に使っています。
奧に長い敷地を活かしたアイデアです。
独立したキッズスペース

リビングとダイニングの間にあるキッズスペース。
リビングの床材と同じですが、一段上げることにより特別な空間になっています。
奥にはスタディスペースとしてカウンターを渡し、掘りごたつのように足を入れられます。
海が好きなご夫婦をイメージして曲線に仕上げています。
収納がたくさんある書斎

リビングの隣に書斎スペースを設置しました。
家庭にある大事な保管書類もしまえる大きな収納を持たせた書斎スペース。プリンターや電話、PCなど本格的に在宅ワークができる環境が整っています。
あえて書斎を独立させず、夫婦が適度な距離で共に過ごせるようにしました。
土足で使える土間の書斎

玄関入るとすぐに書斎スペースが!
一般的な間取りではなかなかない発想です!
趣味の自転車を整備したり、子供の遊び場になったり、仕事をしたりと多目的につかえる空間に仕上がりました。
床はモルタル仕上げで気軽に何にでも使えます。
冷房も完備して夏や冬でも快適に過ごせます。
このような一風変わったアイデアが叶えられるのがワンズの強みです。
開放的なお仕事スペース

こちらも玄関からすぐに書斎を置きました。
壁で仕切っていないので広々とした開放的な空間です。
お仕事柄、たくさんの本が必要なご夫婦。
大事な本が陽に焼けないように工夫された本棚を造作しました。
こんなところにも建築家の知恵を感じます。
吹き抜けに面したワークコーナー

リビングダイニングにある吹き抜けに面して設置した書斎。
家族の気配を感じながら、勉強や仕事ができます。
高窓からの光も入りとても明るくなりました。
エアコンも設置し、季節を通じて快適に使える工夫が。
寝室と隣り合うプライベートな書斎

ベッドと棚で仕切って、書斎を作りました。
作り付けの棚で無駄なスペースがありません。
机の正面には中庭に面する窓があるので、明るく開放的な空間になりました。
廊下にも本棚をつけてディスプレイと収納を兼ねています。
三角の隅まで有効活用

敷地が三角のこのお宅は、建物も三角。
隅も無駄にしない工夫がされています。
隅にむかって狭くなっていきますが、籠った感じがしてとても落ち着く場所だそうです。
室内に開く窓がある書斎

2階のホールに面したご主人の書斎。
趣味の時間を過ごすために作っていますが、完全個室だと家族と離れてしまうので、室内窓を設置してお互いの気配を感じられる工夫がされています。
ベランダに出る窓がそばにあるので、風や光を通す効果もあって大満足だそうです。
まとめ
いかがでしたか?
ワークスペースの形は使う人次第です。
思いっきり集中して作業することを目的にしたいと独立した一室にしたり、気軽に使えるようちょっとした空きスペースに設けてみたり、あっと驚くような場所に設けたり、あり方は様々です。
「こんなのあったらいいな」や、「もっとこうなったらいいのに」というご意見お悩みを私たちにお聞かせください!
建築家と共にあなたの暮らしをもっと豊かにする家づくりをしませんか?