スタッフブログ

Blog

2024/12/02

大工さんでつくる造作家具の魅力

大工さんでつくる造作家具の魅力

「造作家具」という言葉を聞いたことがありますでしようか?既製品の家具とは異なり、造作家具はその家の空間やライフスタイルにぴったりと合った家具を、大工さんの手で作り上げるものです。「造作家具」を取り入れることで、より一層オリジナリティと機能性も兼ね備えた空間をつくることができます。

今回は造作家具の魅力をご紹介致します。

●造作とは
「造作」とは、大工工事によって作り付ける家具や収納、カウンターなどのことを言います。特に、リフォーム、リノベーションにおいては、既製品の家具では収めることがむずかしいお部屋の形やサイズ使い勝手に合わせて自由に調整できるため理想の住まいを作り上げることが可能です。

●造作家具の魅力
① ミリ単位でぴったりのサイズを実現
最大の魅力は「サイズ調整」です。市販の家具ではサイズがある程度決まっておりますが、造作家具であれば、置く場所や使用するアイテムに合わせて、寸法をミリ単位で指定して製作できます。例えば、壁にぴったり収まる本棚やTVボード、変形したお部屋に合わせてつくるダイニングテーブル、天井まで届くルーバー状のデザイン柱など既製品ではむずかしい仕様でもライフスタイルにマッチした家具をつくることが可能です。

②コストパフォーマンス
実は造作家具はつくり方によりコストを抑えることができます。大工さんが作る家具工事は、細かい造り込みが難しい場合もありますが、シンプルで使いやすいカウンターや棚や扉の組み合せであれば、オーダー家具に比べてリーズナブルな価格で実現可能です。

③ インテリアとの調和が可能
既製の家具では、カラーや素材を選んでも、完全に部屋のテイストと一致するものを見つけるのは難しいものです。しかし、造作家具であれば、最初から室内のデザインテイストに合わせて作り込むことができます。これにより、部屋全体が統一感のあるインテリアに仕上がり、無駄な隙間や不調和をなくすことができます。

例えば、キッチンの腰壁にギャラリー感覚の飾り棚を設置する場合でも、全体の空間イメージに合わせた色や質感を選ぶことができます。このように、造作家具は、家全体のデザインに調和した家具作りができる点でとても有効です。

④オリジナルな機能を持たせる
造作家具ならではのもう一つの魅力は、機能性に合わせたカスタマイズができる点です。たとえば、テレビ台の背面に配線用の穴を開ける、オーディオ機器専用の棚を設ける、キッチンの収納に特定の調理器具を収納するためのスペースを作るなど、使い勝手に合わせた工夫が可能です。機能性を高めた家具を作ることができ、インテリアにも重視しつつ、日々の生活をより便利にすることができます。

●施工事例のご紹介

▶リビング収納

▶造作ダイニングテーブル

▶キャットウォークやねこちゃん用の出入口

▶デザインウォールとルーバー

まとめ
造作家具は、家の空間にぴったり合った家具を作り上げることができ、既製品では実現できない機能性やデザインをつくることができます。特にリフォームやリノベーションの際は、既存の空間を最大限に活用できるため、非常に効果的な選択肢となります。コスト面でも、シンプルな家具であれば既製品よりもリーズナブルに作ることができ、機能面やデザイン面でも満足度の高い仕上がりになります。

私共はお客様のライフスタイルに合わせたプランのご提案を行っており、理想の空間作りをサポートしております。お気軽にお問い合わせ頂けましたら嬉しいです。


Contact