スタッフブログ

Blog

2024/07/01

新紙幣の輝きとオリンピックの熱気が交わる月に、ダクトレールで気分一新!

 


 

新紙幣の輝きとオリンピックの熱気が交わる月に、ダクトレールで気分一新!

■イントロダクション

当社は、東京都世田谷区を拠点に、一人ひとりのライフスタイルに寄り添った自由設計の家づくりを行っております。今回のブログでは、インテリアの一部として人気の高い「ダクトレール」の魅力についてお伝えしたいと思います。今月は新しい紙幣の発行やパリオリンピックも開催されますので、ダクトレールを変えて気分一新で、夏を過ごしてみてはいかがでしょうか?

■ダクトレールとは?

ダクトレールは、天井に取り付けることで、照明や他のアイテムを自由に配置できる便利なバー状の金具です。その無骨でインダストリアルな雰囲気が魅力で、ナチュラルテイストや北欧風のインテリアとも相性抜群です。ダクトレールの最大の利点は、照明の位置調整が容易で、プランニングの柔軟性が高い点です。

■ダクトレールの種類

ダクトレールには主に「埋め込み式」と「引っ掛けタイプ」の2種類があります。それぞれの特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。

埋め込み式

埋め込み式のダクトレールは、天井に切り込みを入れて設置するタイプです。ダクトの存在感が目立たず、すっきりとしたデザインが特徴です。しかし、電気工事士の資格が必要なため、DIYでの施工は難しく、プロの手を借りる必要があります。設置後の変更が難しいため、取り付けの際は慎重なプランニングが求められます。

引っ掛けタイプ

一方、引っ掛けタイプのダクトレールは、照明取り付け部分に簡単に引っ掛けて設置できるタイプです。電気工事士の資格が不要でDIYも可能なため、設置や位置変更が容易です。ただし、上部に埃が溜まりやすいため、定期的なお手入れが必要です。

■ダクトレールのオシャレな活用アイデア

ダクトレールは照明以外にもさまざまなアイテムを吊るすことができ、インテリアの幅を広げてくれます。ここでは、ダクトレールを使ったオシャレな活用方法をいくつかご紹介します。

照明をおしゃれに飾るアイデア

レールの色に工夫を加える

ダクトレールには白や黒のモノトーン以外にも、木製デザインやパステルカラーなど多様なバリエーションがあります。天井の色に合わせるのも良いですが、アクセントカラーとして取り入れるのも一つの方法です。電気のシェードや扉の色と合わせることで、空間に統一感を出すことができます。

ペンダントライトは高低差をつける

ペンダントライトをダクトレールに取り付ける際は、高低差をつけることでリズム感を生み出すことができます。異なるデザインのペンダントライトを組み合わせることで、より賑やかな雰囲気を演出することも可能です。

スポットライトを複数取り付ける

スポットライトを複数設置することで、効果的な照明計画が実現します。アート作品に焦点を当てる、特定のエリアを強調するなど、光の使い方次第で空間に奥行きとドラマを与えることができます。

天井以外の場所にも取り付ける

ダクトレールは天井だけでなく、壁や梁にも設置可能です。取り付け場所を工夫することで、照明の位置を自由に調整でき、インテリアの可能性が広がります。設置プランについてはプロに相談しながら進めると良いでしょう。

照明以外のアイデア

植物やフェイクグリーンを飾る

ダクトレールにハンギングプラントやフェイクグリーンを飾ると、空間が一気に華やぎます。照明と組み合わせて飾ると、より立体的で生き生きとした印象を与えることができます。

スピーカーを飾る

ダクトレールに取り付けられるワイヤレススピーカーを使えば、上から広がる音が臨場感を生み出します。部屋で音楽を楽しむ機会が多い方には特におすすめです。

小物類を吊るす

モビールやカゴ、木材のアイテムなど、様々な小物類をダクトレールに吊るすことで、個性的なインテリアが完成します。アイデア次第で無限の可能性が広がります。

具体的な活用事例

グリーンとの暮らし

キッチンカウンター上部のダクトレールにハンギンググリーンを加えた事例です。ペンダントライトとグリーンの組み合わせが、空間に明るさと華やかさをもたらしています。

照明×ドライフラワー

ダクトレールにドライフラワーを吊るすことで、ナチュラルで温かみのある空間が完成します。無骨なモルタルの天井と植物の柔らかな雰囲気が絶妙にマッチしています。

吹き抜け天井の空間に照明をプラス

吹き抜けの梁部分にダクトレールを設置した事例です。高い天井でも十分な明るさを確保でき、ナチュラルな木とクールなダクトレールの組み合わせが魅力的です。

■まとめ

ダクトレールは、照明だけでなく、グリーンや小物類など様々なアイテムを吊るすことで、インテリアの幅を広げることができます。住まいの照明計画に迷っている方は、ぜひダクトレールの導入を検討してみてください。世田谷区でオーダーメイドの住宅建築を手掛ける弊社では、リフォーム・リノベーションのお手伝いも行っておりますので、お気軽にご相談ください。

新しい紙幣の発行やパリオリンピックなど、今年の夏は話題が盛りだくさんです。これを機に、新しいインテリアスタイルを取り入れてみてはいかがでしょうか。ダクトレールの魅力を活かして、個性あふれる素敵な住まいを一緒に実現しましょう。

以上、ダクトレールのオシャレな使い方についてのご紹介でした。最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆様の住まいづくりがより豊かで素敵なものになりますように。

 


Contact